今日も暑い中お疲れ様です。
ゆみっしです。
さて、保活のその後です。
※いわゆる落選狙いのお話があるので、ご注意下さい。
先日、息子の1歳の誕生日月である8月入園の申し込みを終え、
ついに7月末に結果が出ました。
無事に(?)落選しました!
はぁ、ひと段落ついた。
それにしても・・・・・・・
申込をした際に、役所で聞いた内容では、
・入園できる場合は電話がかかってくる。
・落選した場合は、通知書が郵送で届く。
・どちらにしても、7月は連休があるため、結果は最終週(7/26~7/30)になる。
8/1から入園の申込で、このスケジュール。
会社には了承を得ていたものの、
もし入園する場合だったら、
1週間で保育園で必要なものを揃え、自分の復帰の準備もしないといけないのか。
手作り指定とかあったら・・とか考えると・・
他の市町村はもっと回答早いのかな。
ひとまず来年4月まで育休を延長できた。
友達や会社の同僚に来年の4月復帰になった旨を報告すると、
意見はまちまち。
中には、1歳半でもう預けてしまうんか~可愛い時やのに。
というご意見も頂き、少しモヤモヤもしたり。
夫の給与で何とかやっていけなくもない場合、
子供を預けてまで仕事に行くことって、いけないこと?
親の都合で子供を犠牲にしていることになる?
加えて、育休中の過ごし方に迷うときもあるけど、
もうしばらく息子と2人きりの時間を満喫して、
復帰に向けて少しずつ準備を進めようか・・
次は、本命の4月入園の申込。気合入れねば。