本日もお疲れ様です。
ゆみっしです。
息子を出産してから、親子に目がいくようになった。
今日も抱っこ紐でコンビニにお菓子を物色しに行った際、
小学生くらいの女の子とお父さんの親子を見た。
女の子はお店に入るなり雑誌コーナーに直行。
20代OLが買いそうな雑誌を手に取って「うーん、どれがいいかな」と悩んでいて、
相談されて少し困り気味のお父さん。
懐かしい・・・
自分が学生の頃を思い出した。
うちの両親は共働きだが、
父の仕事は朝が早い分帰りが早く、母よりも休みが多かった。
その為、母よりも父と過ごす時間が多かった気がする。
雨の日は学校に迎えに来てもらって、
帰りに肉まんやアイスを買ってもらって夕飯前にこっそり食べたり、
土日に車を出してもらって買い物に付き合ってもらったりしていた。
社会の勉強とかも一緒に教科書見て教えてくれたし、
私が興味を持つように色んな本勧めてくれたり、(一切読まず)
受験の時は私よりもしっかり学校を調べていた。
大学で一人暮らしをしていた時、
ヤツ(ゴキ〇リ)が現れて電話しただけで来てくれそうな事もあった。
(電話している間にヤツは玄関から出て行った)
車の免許取りたての頃も、
助手席に乗って練習に付き合ってくれた。
どんなことも、1ミリも嫌な顔せずに付き合ってくれたが、
今日のコンビニで見かけたお父さんみたいに、
買い物の時はよく分からない様子で、いつも後ろで待ってたなぁ。
父は私が小学校1年生の頃にやってきて、血は繋がっていない。
でも私と顔がそっくりで、よく「お父さん似ね」と言われていた。
(俺が産んだとかも言っている)
初めから私も妹も父が好きで、
むしろ、母に父と結婚してほしいと頼んだのも私。
(ちょっと若くてイケメンだったからか!?)
父と私は18歳差。
そういえば、買い物ついでに私の結婚指輪を父に相談して見ていると、
店員さんが私の婚約相手なのか、父親なのか、
ちょっと迷っている感じがした事もあったなぁ。
私の結婚式でもぽろぽろ泣いていたらしい。(妹情報)
天然ボケで口下手な父だが、本当に優しくて、家族思い。
今でも実家に帰ると、両親はすでに30過ぎた娘2人にハグしてくる。
(めっちゃうっとおしいけど)
いつかパスポート申請のために戸籍謄本を取った際、
「養子」と書かれていて少し寂しく感じたが、
私を育ててくれて、愛情を注いでくれたのは、紛れもなく父だ。
父は口数も少ないし、頻繁に連絡を取っている訳ではないけど、
凄く愛情深いと感じる。
大人になって、息子が生まれて、父の凄さを知った。
誰にでもできる事ではないんじゃないか!?と思う。
いつも感謝している事伝えたいけど、
親孝行って難しいですよね!?
親って何したら喜ぶんだ!?
息子に何してほしいか、って考えても、
元気でいてくれたらOKくらいしか思いつかないし・・・
プレゼントを郵送するだけでは、何か物足りない。
やっぱり会いに行かないとね。
今は半年以上会えていないが、
早く一緒にご飯でも食べたいもんだ。